ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
陰関数が表示されない
パソコンwin10 g rapes 763 で 関数 作成で 久しぶりに 円 などに
陰関数を使うため、探したのですが見あたりません。
当然 y も非表示。
iPad でLIGHT では、関数は一つだけ、ここでは y は表示されて
いますが、陰関数は使えません。本来そうなってるいるのでしょうか?085
user.png 西川宣夫 time.png 2020/05/12(Tue) 11:44 No.2610 [返信]
Re: 陰関数が表示されない
「陰関数」は機能強化して「関係式」と名前が変わりました
user_com.png ともだ time.png 2020/05/12(Tue) 12:19 No.2611
Re: 陰関数が表示されない
たいへん有り難うございました。
user_com.png 西川宣夫 time.png 2020/05/12(Tue) 16:33 No.2612
2010年事例集p117
「生徒番号3のデータを変える 」為の数字入力のためのワークシート はどうしたら
入手できますか?
補足説明 タイトル 事例集p117 右行 [実行中の様子] 画面の右の数字 excel ? 入力の事
フォルダー 204050200 徳田憲弘先生 著作
user.png 西川宣夫 time.png 2020/04/28(Tue) 18:15 No.2606 [返信]
Re: 2010年事例集p117
テーブルのことですね。

1. ノートパネルの[編集]をクリック
2. ノートウィンドウで[テーブル]をクリック

これで,表形式の画面で数値を入力できます。
Excelの表データ(数値)をコピーしたり,逆にGRAPESのテーブルデータをExcelにコピーすることもできます。

マニュアルに詳しい説明がありますから,お読みください。
マニュアルは,GRAPESのヘルプメニューから[PDFマニュアル]を選択すると開きます。「第11章 テーブル」に記載があります。

GRAPESのマニュアル
user_com.png ともだ time.png 2020/04/28(Tue) 20:33 No.2607
GRAPES-lightについて
GRAPES-ligntを使いたいのですが,いかんせん本校のiPadが古くて現バージョンは動きません。
Add Storeの方で古いバージョンを進めてくれるのですが,それも動きません。
以前バージョン0.3.0をダウンロードしたときには動いていたのですが,今このバージョンをダウンロードすることはできないのでしょうか。
user.png tanak time.png 2020/01/10(Fri) 18:00 No.2582 [返信]
Re: GRAPES-lightについて
2行目は「進める」ではなく「勧める」でしょうか。すみませんでした。
user_com.png tanak time.png 2020/01/10(Fri) 18:01 No.2583
Re: GRAPES-lightについて
確認します。少し時間をください。
user_com.png ともだ time.png 2020/01/10(Fri) 18:08 No.2584
Re: GRAPES-lightについて
よろしければ,iPadのバージョンと iOSのバージョンを教えていただけませんか。
user_com.png ともだ time.png 2020/01/10(Fri) 18:11 No.2585
Re: GRAPES-lightについて
今日は帰宅してしまったので,明日ご連絡します。
よろしくお願いします。
user_com.png tanak time.png 2020/01/10(Fri) 21:47 No.2586
Re: GRAPES-lightについて
iOS 9.3.5
iPad2とiPad3があります。
以前iPad3にGRAPES-light 0.3.0を入れている物は使えます。
user_com.png tanak time.png 2020/01/11(Sat) 09:59 No.2587
Re: GRAPES-lightについて
AppStoreでは,最新のバージョンしか扱うことができませんかといって,ほかに流通する手段もありません。
また,iOS9は開発環境も検証手段も提供されていません。

現在web版を開発中です。ブラウザ上で動作します。これなら動くかも知れません。近日中に公開予定です。
ただ,iPad2については内部メモリーが小さい(SSDではありません。CPUの内部メモリーです)ため,動かない可能性大でしす。
user_com.png ともだ time.png 2020/01/13(Mon) 21:37 No.2588
Re: GRAPES-lightについて
了解しました。
0.3.0の公開時に全てのiPadにダウンロードしておけばよかったなと後悔しています。
web版に期待します。
お世話になりました。
user_com.png tanak time.png 2020/01/15(Wed) 17:15 No.2589
商用利用について
はじめまして。素晴らしいソフトに感激しております。
一つご質問がございます。

"GRAPESを使って作った画像やファイルの著作権は,それを作った方に属します.利用に関して,私の許可を得る必要はありません."
と記載がありましたが,自身が作成したファイルを商用利用してもよろしいでしょうか?
具体的な使用法はパワーポイントのスライドにグラフを添付していのですが。
user.png ss time.png 2019/12/04(Wed) 15:25 No.2580 [返信]
Re: 商用利用について
どうぞご自由にお使いください。
user_com.png ともだ time.png 2019/12/04(Wed) 16:38 No.2581
巨大化してしまう
いつもお世話になっています。

作成した図をWordに貼り付けるとき、なぜか巨大なサイズになってしまいます。
倍率を見ても、その巨大化している状態で100%となっています。
縮小で対処しているので特に問題はないのですが、いつからそうなってしまったかも覚えていません。

設定の問題?
Wordの年式やOSの問題?
バグ?

何が原因かわからないので、モヤモヤします。
もしご存じでしたら教えていただけると助かります。
user.png mk time.png 2019/11/04(Mon) 15:21 No.2577 [返信]
Re: 巨大化してしまう
精密なイメージを作るには,大きなキャンパスが要ります。
データ解像度を上げれてピクセルを小さくすればキャンパスは小さくて済むのですが,解像度を上げていくと,なぜか画面の端が切れたり偏ったりしてしまうのです。
メタファイル形式で描画していて,これの理解が足りないからでしょうけど,原因がつかめません。
というわけで,いまの仕様がWORD等に貼り付けたときに不具合いを生じないギリギリの線なのです。
なお,以前はデータ解像度を犠牲にしていました。イラストレータなどに取り込んで拡大していくと,ギザギザが見えてきます。
user_com.png ともだ time.png 2019/11/04(Mon) 15:40 No.2578
Re: 巨大化してしまう
ご回答ありがとうございます。

「せっかく小さなサイズで作ったのに,巨大化したら意味ないじゃん!」
という身勝手な考えでしたが、やむを得ないのですね。

図の作成に支障があるわけではないので、このまま使わせていただきます。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。
user_com.png mk time.png 2019/11/04(Mon) 17:26 No.2579
終了できません
すばらしいソフトに感激・感謝しております.最新版をインストールしました.grapesを閉じようとすると,「control palette の設定に失敗しました」との表示が出て,後は堂々巡りになってしまい困っています.以前はこんなことなかったのですが.
user.png ネギ time.png 2019/06/20(Thu) 17:33 No.2542 [返信]
Re: 終了できません
何らかのバグです。
たまに起こるようですが,今のところ原因不明ですが,もう一度調べなおしてみます。
user_com.png ともだ time.png 2019/06/20(Thu) 21:38 No.2543
解決しました
ご多忙のところ恐縮です.先ほどの「終了できません」の件ですが,解決しました.インストールの際,最初の操作で,「保存」でなく「開く」をタップしていたことが原因でした.初歩的なミスでお手を煩わせました.
user_com.png ネギ time.png 2019/06/20(Thu) 22:28 No.2544
Re: 終了できません
> 「保存」でなく「開く」をタップしていたことが原因

よかったです。

でも,そのような操作と「control paltte ・・・」というメッセージの関係が気になりますが・・・
user_com.png ともだ time.png 2019/06/20(Thu) 23:11 No.2545
Re: 終了できません
全く同じ状況で困っています。
追記されていたように自分も保存できていなかったのかもしれない、保存しなおしましたが状況は変わらず…。
具体的にどうされて解決なされましたか?
user_com.png きゃらめる time.png 2019/11/02(Sat) 14:40 No.2576
ポスターなどに拡大
お世話になります。
Grapes活用のGraphic artが大分広がりつつあります。
例えば、A1版の拡大ポスターに、グレイプス上の画面程度の
quality を確保しながら印刷できる方法があればお教えいただきたいのですが。
50inchのTV画面で拡大しても、見た目のqualityは確保できるものですか。
数年後には「理数」の表現知識・技能が求められてくるようです。


user.png 高田大進吉 time.png 2018/07/20(Fri) 09:55 No.2467 [返信]
Re: ポスターなどに拡大
GRAPESからのコピペあるいは印刷は「カラー(高品位)」を選択していれば(ベクトルデータでコピーされるので),ジャギー(ギザギザ)は生じません。A1版でも十分な品位を確保できます。
user_com.png ともだ time.png 2018/07/21(Sat) 12:34 No.2469
Re: ポスターなどに拡大
ご教示ありがとうございます。
安心いたしました。
user_com.png 高田大進吉 time.png 2018/07/21(Sat) 13:30 No.2470
無題
全く同じ状況で困っています。
追記されていたように自分も保存できていなかったのかもしれない、保存しなおしましたが状況は変わらず…。
具体的にどうされて解決なされましたか?
user.png きゃらめる time.png 2019/11/02(Sat) 14:39 No.2575 [返信]
単純にお礼
モンゴルの大学で日本留学試験対策および留学後の工学授業向けに日本語での数学授業を担当しております。
赴日前の学生のブラッシュアップに更に面白い数学授業をと彷徨いGRAPESにたどり着きました。
本当に素晴らしいソフトにめぐり合えたように思います。
これから他の先生方の実践教案なども含め勉強させていただきご報告できるような活動にしていけるよう頑張ります。
お礼のような決意表明 いや、自分を追い込むために。
(^~^)
user.png 田村幸雄 time.png 2019/10/17(Thu) 12:59 No.2574 [返信]
格子線の色と点線の粗さ
こんばんは。お世話になっています。
以前ステッカーのずれについて書き込んだ者です。
7.60をDLして試してみましたが、画面端はどうしても多少ずれてしまうようですね。

今回はそれとは別に2点、質問があります。

1.
格子線が必要な図を作成するとき、格子線の色が薄いため、
プリンタで印刷→コピー機で印刷をすると、格子線が消えてしまいます。
そのため、格子線を黒にしたいのですが、格子線の色を変える方法はあるのでしょうか?
また、変えられないとしたら、機能として追加することは可能でしょうか?

2.
格子線や連結図形などで点線を選ぶと、かなり目が細かい点線で描かれますが、
プリンタで印刷→コピー機で印刷をすると、点線が潰れて直線のようになってしまいます。
もっと点線を粗くする、もしくは点線の粗さを選択できるようにすることはできないでしょうか?

お忙しいとは思いますが、ご回答いただけると幸いです。
user.png mk time.png 2019/09/09(Mon) 01:35 No.2567 [返信]
Re: 格子線の色と点線の粗さ
ステッカーの位置については,印刷用と画面表示用では解像度が違うので,どうしても少しのずれが生じます。
正確な位置が必要で,かつ1行しか表示しないのであれば,点のラベルで代用してみてください。

格子線については,色を濃くすることができます。
目盛オプションで,選ぶことができます。
また,軸を太くすると目盛格子線も太くなります。

今の仕様では,点線の細かさは固定です。Office図形との互換性を持たせるためには,これを変更することはできないと考えています。
点線の細かさは線の太さに比例するので,線を太くすれば,少しはましになるのではないでしょうか。

2568

user_com.png ともだ time.png 2019/09/09(Mon) 11:49 No.2568
Re: 格子線の色と点線の粗さ
ご回答ありがとうございます。

ステッカーは任意に座標の数字を入れたいときなどに使うだけなので、
特別困るというほどではありません。

格子線については、色を濃くできるのは以前から気付いていましたが、
それでも黒になるわけではなく、コピー機で印刷すると消えてしまうのです。
できるのであれば、もっと濃い、できれば真っ黒の格子線が描けるようになったらいいな、と思います。

点線は仕方ないのですね。
太いと主張が激しくなってしまうので、ちょっとそれは……
ただ、Wordなどで図形の線種を点線にすると、潰れることなく点線で印刷されますし、点線の粗さも全然違うように見えます。
私はgrapesで図やグラフを作成した後、
画面コピー→Wordなどに図を張り付け
で図を挿入していますが、これが原因なのでしょうか?
user_com.png mk time.png 2019/09/09(Mon) 13:37 No.2569
Re: 格子線の色と点線の粗さ
印刷時の軸や目盛の濃さについては,検討してみます。

なお,GRAPESで書いたグラフをコピーしてWORDに貼り付けた場合の線の太さは,

1.線の太さはGRAPESグラフ画面の大きさに関わらず一定で,目盛オプションの軸の太さで決まります。
つまり,大きな画面で作ったグラフは,小さな画面で作ったグラフより,相対的に線が細くなります。

2.WORDに貼り付けた後,拡大縮小すると,線の幅も伸縮します。
線の幅を変えずに伸縮する方法として,WORD図形に変換する方法もあります(図形を右クリックして「図の編集」)が,いろいろと手間がかかります。

幅1000Pixelsのグラフ画面上に幅2Pixelの軸を描いたときと,幅500pixelsの画面上に同じ幅の軸を描いたときでは,WORD上では後者の方が2倍太く印刷されます。(目盛格子線は軸の2/3倍,補助線は1/2倍の太さで印刷されます。)
WORD上で縮小される場合には,それを見込んで軸を太めにしておく必要があります。

参考になりましたでしょうか。
user_com.png ともだ time.png 2019/09/10(Tue) 15:03 No.2570
Re: 格子線の色と点線の粗さ
ご丁寧な回答ありがとうございます。

格子線の色については気長に待ちます。

線については詳しく教えていただきましたが……
仕組みを知らないままソフトを使わせていただいていますので、正直わからない部分もあります。
基本的に拡大縮小はせずにサイズ100%で貼り付けていますが、いろいろ試してみたいと思います。

お手数おかけしました。
ありがとうございました。
user_com.png mk time.png 2019/09/11(Wed) 02:25 No.2571
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -