音(周波数)について

いつもお世話になっております。

正弦波の音を発生させたとき、可聴領域(10kHz)以下では、正しく音が出ていると思うのですが
10kHzを越えた周波数でも、音が発生してしまいます。これは解決できない問題なのでしょうか?

生徒にAM波の原理を説明するには、低い周波数でもよいのですが、実際には、搬送波は、
ラジオでは500kHz~1.7MHzレンジで音が聞こえるとおかしいのです。

参考音 Ear Age Test耳年齢テスト(ttp://www.auralsonic.co.jp/earagetest/#)

[添付]: 5744 bytes

user.png 樫木秀樹 time.png 2016/11/26(Sat) 17:51 No.2325
Re: 音(周波数)について
サンプリング周波数の初期値は,22,050Hzです。
ですから,その2分の1の11,000Hz以上の音は正しく再現されません。

サンプリング周波数を変更するには,音を出す前に,
SetSampleRate(周波数)
例:SetSampleRate(44100)
などとしてください。
一度実行すれば,あとはそのままです。
user_com.png ともだ time.png 2016/11/26(Sat) 18:36 No.2326
Re: 音(周波数)について
早速に返信ありがとうございます。

サンプリング周波数を変更し、演示の時、音の変化も確認するという目的を達成できました。

今後ともよろしくお願いいたします。
user_com.png 樫木秀樹 time.png 2016/11/26(Sat) 20:12 No.2327
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -