ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
素数の生成
東京都立杉並工科高等学校で非常勤教員をしております
佐々木久です。
エラトステネスの篩を用いて100以下の素数をプロットするスクリプトを書くことができました。
この次の目標は、素数階段の表示です。
user.png 佐々木 久 time.png 2023/08/10(Thu) 17:12 No.2877 [返信]
直線BCに関する点Aの対称点Dの求め方
解決しました。ありがとうございます。
時岡
user.png 時岡郁夫 time.png 2023/05/16(Tue) 01:41 No.2875 [返信]
ベクトルの存在範囲
∆ABCにおいて,OP=sOA+tOB,s>=0,t>=0,s+t=2となる点Pの存在範囲を図示する問題のスクリプトを作っているところです。
以下のスクリプトでは平行四辺形になってしまうのですが,何が足りないか教えていただけないでしょうか?

//描く
calc
ClrAImg
for s:=0 to 2 step 0.05
for t:=0 to 2 step 0.05
P:=sOA+(t-s)OB
draw
next s
next t
while s+t=2

2867

user.png 土佐祥一 time.png 2023/05/02(Tue) 11:17 No.2867 [返信]
Re: ベクトルの存在範囲
sとtが独立に,それぞれ0から2まで0.05の刻み幅で動くのですから,平行四辺形になるのは当然です。

s+t=2 のときだけを考えておられるのなら,

calc
ClrAImg
for s:=0 to 2 step 0.05
t := 2-s
draw
next s

で足りますが・・・
user_com.png ともだ time.png 2023/05/08(Mon) 23:06 No.2868
Re: ベクトルの存在範囲
ありがとうございます。先生に教えていただいたスクリプトでは線分だけでした。
「C (2,0)D (0,2)とすると,△OCDの周および内部」をスクリプトはどうすればできるのでしょうか?
user_com.png 土佐祥一 time.png 2023/05/14(Sun) 15:15 No.2869
Re: ベクトルの存在範囲
これはスクリプトをどの様に書くかではなく,領域をどの様に表現するかという問題です。

もっとも簡単なのは,条件を満たしている時だけ,描くことです。

//描く
calc
ClrAImg
for s:=0 to 2 step 0.2
for t:=0 to 2 step 0.2
if s+t <= 2 then draw
next s
next t




//描く
calc
ClrAImg
for s:=0 to 2 step 0.05
for t:=0 to 2 step 0.05
P:=sOA+(t-s)OB
draw
next s
next t
while s+t=2
user_com.png ともだ time.png 2023/05/15(Mon) 19:09 No.2873
Re: ベクトルの存在範囲
ありがとうございました。うまいこといきました。
user_com.png 土佐祥一 time.png 2023/05/15(Mon) 20:02 No.2874
直線BCに関する点Aの対称点Dの求め方
Grapesは平成10年から現在まで利用させていただいております。
とても使い勝手がよく,感謝しております。
さて,タイトルについて,
①まず,H=垂足(A,B,C)を求め、D=分点(A,H,2,-1)
②D=rot(A,B,-2Acos(([AB]^2+[BC]^2-[CA]^2)/2[AB][BC]))
Grapesでは使用できる点が22個(A~V)しかないので,
使用する点の個数が少ないときは①を利用しています。
ところが,使用する点が多いときは②を利用すること
になりますが,入力が大変です。
質問1
他に対称点を求める方法はありますか。
要望1
線対称の点を求めるコマンドを追加してもらえたらありがたいです。
②は,D=Sym(A,B,C)のような。
※Sym:Symmetric

要望2
使用できる点の数を増やしてほしい。
W,X,Y,Zの4つが追加になるだけでとても便利になります。

要望3
点の大きさや線の太さなど一括変換できる機能があると便利です。
(実態)
線を一番細く設定して印刷したとき,印刷されない線があることがあります。
(線を一番細く設定してPDFに変換したとき,表示されない線があることがあります。)
その際,線を1段階太くする訳ですが,ひとつひとつ変更をするのがとても面倒です。
点の大きさについても同様です。
以上,ご検討をお願いします。
user.png 時岡郁夫 time.png 2023/05/15(Mon) 15:05 No.2870 [返信]
Re: 直線BCに関する点Aの対称点D
➀の改良版が最も簡単かと思います。
直線BCに関する点Aの対称点をDとすれば

D =mid(A,Perp(A,B,C),2 ,-1)
または
D = 2Perp(A,B,C) - A

です。
user_com.png ともだ time.png 2023/05/15(Mon) 17:41 No.2871
Re: 要望3
メニューで
  [表示]→[拡大表示]
とすると,100%~200%まで 25%刻みで,
式,パラメータ値,グラフ,ステッカー,ラベル
が拡大表示されます。
拡大したグラフは印刷やコピペに反映されますが,保存データには影響しません。

この拡大表示は,以前のプレゼンテーションモードを発展させたもので,拡大の対象が増え,拡大率を選べるようになりました。
user_com.png ともだ time.png 2023/05/15(Mon) 18:45 No.2872
ベクトルと1次結合
grapesのダウンロードをして出てくるサンプルにある「ベクトルと1次結合」のファイルの真似をして自分でつくったのですが,平行な斜めの格子線を作ることができませんでした。
関数定義をf(x,y)=xOA+yOB,曲線をS=h(Cell(u,1),Cell(u,2)),I=h(Cell(u,5),Cell(u,6)),J=h(Cell(u,5),Cell(u,6))を入力したのですが,うまくいきません。どうすればいいのでしょうか?
user.png 土佐祥一 time.png 2023/03/22(Wed) 02:02 No.2848 [返信]
Re: ベクトルと1次結合
> f(x,y)=xOA+yOB
> 曲線をS=h(Cell(u,1)
関数 h って何ですか? fの間違い?

Cellはテーブルを参照する関数ですが,テーブルにはどのようなデータがあるのでしょうか?
user_com.png ともだ time.png 2023/04/16(Sun) 00:13 No.2854
Re: ベクトルと1次結合
テーブルはCeil(i,j)=3-xです。
grapesのダウンロードをして出てくるサンプルである「ベクトルと1次結合」のファイルそのまま使っています。

写真の画像はgrapesのダウンロードをして出てくるサンプルにある「ベクトルと1次結合」のファイルです。
よろしくお願いいたします。

2862

user_com.png 土佐祥一 time.png 2023/04/27(Thu) 23:17 No.2862
Re: ベクトルと1次結合
サンプルファイルのテーブルには,格子線のもとになるデータが入っています。添付の画像の5列目と6列目のデータです。
第1行は(-6,-6),第2行は(-6,10)を表していて,この2点を結ぶとy軸に平行な線分になります。
その下のデータは(-5,-6)と(-5,10)で,先ほどの線分の右隣りに位置する線分になります。
Iはこのデータを読み取って,結んでいます。Iを関数hを外して
  I = (Cell(u,5),Cell(u,6))
とすると,y軸に平行な格子線が描かれるはずです。
そして
  I = h(Cell(u,5),Cell(u,6))
とすることで,ベクトルOAとOBを基底とする斜交座標に変換されます。
(h(x,y) = xOA + yOB です)
なお,IとJはxとyを逆にしています。
  J = h(Cell(u,6),Cell(u,5))

格子線が表示されないのは,格子線の両端の座標が(テーブルの第5列と6列に)入っていないからではないでしょうか。

2863

user_com.png ともだ time.png 2023/04/30(Sun) 00:43 No.2863
Re: ベクトルと1次結合
ありがとうございました。うまいこといきました。
user_com.png 土佐祥一 time.png 2023/05/01(Mon) 23:56 No.2864
動作チェック
転送確認
user.png ともだ time.png 2023/05/02(Tue) 00:04 No.2865 [返信]
最寄りの曲線に吸い寄せられる
ご無沙汰しております。お元気ですか。
東京都立杉並工科高等学校の佐々木久です。
GRAPES 7.84 が大進化を遂げて、びっくりしています。
特に、打った点が最寄りの曲線に吸い寄せられて、曲線上を動く機能は素晴らしいです。今後、適当に2点を打って線で結び、その線分の近くに打った点をその線分上で動かすということも可能になるのでしょうか。
user.png 佐々木 久 time.png 2023/02/10(Fri) 08:58 No.2842 [返信]
Re: 最寄りの曲線に吸い寄せら
いまのところ,予定はありませんが・・・
確かにそういう風になると便利ですね。
user_com.png ともだ time.png 2023/04/16(Sun) 00:03 No.2853
図形の回転
大変お世話になっています。
三角形や四角形など、ある図形を指定して,回転させるコマンドを作る予定はありますか。
user.png 佐々木 久 time.png 2023/02/16(Thu) 08:02 No.2844 [返信]
Re: 図形の回転
いまのところ,予定はありません,
user_com.png ともだ time.png 2023/04/15(Sat) 23:44 No.2852
商用利用につきまして
作成したグラフの商用利用は可能でしょうか? 商用利用のためには、なんらかの手続きが必要でしょうか? 既出QAがありましたら、教えてください。以上ですが、よろしくお願いいたします。
user.png AS time.png 2023/02/13(Mon) 14:11 No.2843 [返信]
Re: 商用利用につきまして
GRAPESを使て作成したデータは,作成者が自身の責任の下で自由に使うことができます。
user_com.png ともだ time.png 2023/04/15(Sat) 23:42 No.2851
外部アカウントとのリンク
今Googleとリンクしていますがリンクを外すことはできますか.
user.png u time.png 2023/03/18(Sat) 10:32 No.2846 [返信]
Re: 外部アカウントとのリンク
もう少し詳しく教えて下さし。
user_com.png ともだ time.png 2023/04/15(Sat) 23:35 No.2850
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -