「一次結合.gps」
https://tomodak.com/grapes/resource/bin/ichijiketsugou.zip
の中にある 「一次結合.gps」
(1)
点Pの残像を、薄水色から、もっと濃い色に変えたいのですが、どこをいじればよいですか。
(2)
開くと、パラメータは 「s,t,k」だけですが、
「データの再表示」をすると、「u,v」が出てきて、その後、非表示することができません。
どうすればおいのでしょうか。
[2827.gps]: 11078 bytes
Re: 「一次結合.gps」
ともだ
2022/11/28(Mon) 01:29 No.2829
[2]データの表示/非表示について
非表示にしたいパラメータの数値の上で右クリックすると,[データの非表示]メニューが表示されるので,それを選びます。
・非表示のデータを再表示するには
[表示]メニューで[全パネルの展開]を選び,続いて
[表示]メニューで[全データの再表示]を選びます。
[1]点Pの「残像」色を変える
このサンプルは,非常に特殊なことをしていて,点Pの残像に見えているのは,実は残像ではありません。
1.「残像を残す」をクリックしたときの点Pの位置はテーブルに保存され
2.テーブルに保存されたデータは,曲線Sの座標としてに読み出され,点列として表示されます。
したがって,曲線Sの色を変更していただくことになります。
ただし,曲線Sは「非表示」になっていますので,上記の操作をして,「表示」に変えてから作業する必要があります。
非表示にしたいパラメータの数値の上で右クリックすると,[データの非表示]メニューが表示されるので,それを選びます。
・非表示のデータを再表示するには
[表示]メニューで[全パネルの展開]を選び,続いて
[表示]メニューで[全データの再表示]を選びます。
[1]点Pの「残像」色を変える
このサンプルは,非常に特殊なことをしていて,点Pの残像に見えているのは,実は残像ではありません。
1.「残像を残す」をクリックしたときの点Pの位置はテーブルに保存され
2.テーブルに保存されたデータは,曲線Sの座標としてに読み出され,点列として表示されます。
したがって,曲線Sの色を変更していただくことになります。
ただし,曲線Sは「非表示」になっていますので,上記の操作をして,「表示」に変えてから作業する必要があります。

