ランダムにグラフを表示
tanak
2022/09/18(Sun) 13:52 No.2814
一次関数y=ax+bのグラフをランダムに表示させ,クリックや何かでまた別の一次関数のグラフを表示させるようなことはできますか。
スクリプトでも構いません。
aが負だったり,分数だったりするものも表示できればよいのですが。
とりあえずパラメーターkを変化させたらグラフが変わるようなものは作りましたが,思ったものにはまだほど遠いです。
[2814.gps]: 5040 bytes


Re: ランダムにグラフを表示
ともだ
2022/09/18(Sun) 21:44 No.2815
1次関数を y= ax+b として
a,bが-k〜k の間の乱数をとるようにしたものを添付します。
[補足]
1.GRAPESの乱数は rnd(x) 関数は
xが 1 のとき,−1〜1の間の実数の乱数
xが 2 以上の自然数のときは,0〜x-1 の間の自然数の乱数
を返します。任意の実数値をとるようにするには,
例えば,tan( Pi(rnd(1) - 1/2)) とでもすれば,可能ですが,
全ての実数値を同じ確率で生じるような乱数を作ることはできません。
2.関数の係数に直接 rnd 関数を使ってはいけません。
表示領域を変えるだけで,新しい乱数が発生してしまいます。
a,bが-k〜k の間の乱数をとるようにしたものを添付します。
[補足]
1.GRAPESの乱数は rnd(x) 関数は
xが 1 のとき,−1〜1の間の実数の乱数
xが 2 以上の自然数のときは,0〜x-1 の間の自然数の乱数
を返します。任意の実数値をとるようにするには,
例えば,tan( Pi(rnd(1) - 1/2)) とでもすれば,可能ですが,
全ての実数値を同じ確率で生じるような乱数を作ることはできません。
2.関数の係数に直接 rnd 関数を使ってはいけません。
表示領域を変えるだけで,新しい乱数が発生してしまいます。
[2815.gps]: 5212 bytes


Re: ランダムにグラフを表示
ともだ
2022/09/18(Sun) 21:47 No.2816
テーブルにいくつかの候補を入れておいて,その中のひとつを乱数で呼び出すようにしたものを添付します。
上記の処理をしているのは a だけです。b は乱数で作成しています。
最新のGRAPES(7.82)で実行してください。
上記の処理をしているのは a だけです。b は乱数で作成しています。
最新のGRAPES(7.82)で実行してください。
[2816.gps]: 6312 bytes


Re: ランダムにグラフを表示
tanak
2022/09/19(Mon) 09:42 No.2817
ありがとうございました。
もう少しやりたいことがあるのですが,自分でなんとかなりそうです。
テーブルはあまり使ったことがなく,使い方の勉強にもなりました。
もう少しやりたいことがあるのですが,自分でなんとかなりそうです。
テーブルはあまり使ったことがなく,使い方の勉強にもなりました。

